こんにちは、りんです。
私は夫とシニア犬2匹と一緒にZiL520で車中泊旅をしていて、旅の思い出をブログに書いています。
2月のとある週末、2025年の最初の車中泊旅へ行ってきました。
年末のふもとっぱらキャンプに続いて、またまた車中泊キャンプ。
富山県南砺市にある閑乗寺公園キャンプ場へ。

富山県で人気のキャンプ場で、キャンプ好きな方やキャンプショップの店員さんにお薦めしてもらったキャンプ場です。
今回は一度体験してみたかった雪中キャンプにチャレンジ!



キャンプ初心者なのに雪中キャンプなんて、ハードルが高すぎるかもしれませんが、キャンプは冬こそ良いとも聞いたので行ってみることにしました。
実際、はじめてのキャンプ場&はじめての雪中キャンプは、想像を超える大変さ。。。(苦笑)
大変さと楽しさ半々、そんな今回の雪中キャンプ。
閑乗寺キャンプ場、雪中キャンプの参考にしていただければ嬉しいです。



キャンピングカー車中泊キャンプだよ


冬の閑乗寺公園キャンプ場はこんなところ
閑乗寺公園キャンプ場は、富山県南砺市にある八乙女山の麓にあるキャンプ場。
公園内にある展望広場と展望サイトからは、この地域特有の散居村(田園の中に家々が点在する風景)を一望することができます。
また、冬でも営業しているキャンプ場なので、雪中キャンプを楽しむのにピッタリのキャンプ場です。
では、まず受付へ。
この日、富山市内は雪が少なかったのですが、キャンプ場にはこんなにたくさんの雪が積もってました!!!





雪深いので長靴はマストアイテムです。
管理棟はログハウスっぽい建物でかわいらしい雰囲気。


トイレとシャワーもこちらにあり、とても綺麗!(シャワーは24時間OK)
キャンプグッズのレンタルや販売も充実していて、もちろん薪の販売もあります。
なんと、除雪用のスコップやソリのレンタルもありました。



数に限りがあるので持参することをおすすめしますが、ありがたいサービスだと思いました。今回はソリをお借りしました♪
数々の雪グッズレンタルの中でも特に目を引いたのは、ベンタという南砺市の伝統的な雪遊びを現代的にアレンジしたスノーボート↓


管理棟の隣にはいい感じの傾斜の広場があるので、ベンタやソリ遊びが思いっきり楽しめそうです。


受付を済ませたら、キャンプサイトへ。
こちらのキャンプ場のサイトはなんと、全99サイト!
第1キャンプ場、第2キャンプ場、芝生広場、プライベートサイトの4カ所あり、私たちが予約したのは第2キャンプ場の展望Cサイト。
電源付きのサイトで、散居村の風景を楽しめるサイトです。


第2キャンプ場までの道は除雪されていましたが、場内は除雪なし!
かなりワイルドな轍道を通って自分のサイトに入りましたが、スタックしたり、木にぶつかりそうになったりで、大苦戦(苦笑)



こちらのキャンプ場は初めてだったので、あらかじめキャンピングカーの乗り入れが可能か確認して訪れました。
『雪のある状態だと展望Cか展望Dのどちらかになりそうです』と言われましたが、本当にその通りでした!
展望Cでもめちゃめちゃギリギリだったように思います><


めちゃめちゃ広い展望Cサイト。区画は20m×13mありますが、雪!雪!雪!
まずは除雪からスタートです。


雪は深いところで長靴を超えるほど積もっていました。


北陸の雪は水分が多くめちゃめちゃ重いのが特徴。
足腰を痛めないためにも、サイトの手前の方のみ除雪してこの日のキャンプ地としました↓





本当は車をサイトの真ん中くらいまで入れて、車中から散居村の風景を楽しみたかったのですが、雪かきがしんどすぎて諦めました。



このフォーメーションにするまでも、かなり苦労しました。。。
また、サイトのすぐ近くに水場、トイレ(綺麗です)、炭捨て場があり、とても便利。
そして、展望サイト1番の魅力の眺望がこちら↓






こんな感じで、散居村の風景を存分に楽しむことができるサイトです。
ちなみに展望サイト以外の散居村の風景を楽しめるサイトには、みはらし山プライベートサイトがあります。



今回こちらを予約しようと思っていましたが、サイトまでの道が狭すぎるため、雪がある時のキャンピングカー乗り入れは難しいとのこと。
事前確認は大事だなと思いました。
なので、また季節を改めて訪れてみたいと思います。
せっかくの広い展望Cサイト、キャンプ地以外の部分は雪遊び場として活用しました↓


最後に、今回初めて閑乗寺公園キャンプ場を訪れた感想をまとめると
トイレやシャワーが綺麗(新しい&掃除が行き届いている)
散居村の風景を楽しむなら展望サイト一択(キャンピングカーで来た場合は展望C、Dのどちらか)
雪が多いのでスタック注意!
スタッフの方が親切
レンタル品、物販が充実している
雪中キャンプが楽しめる



キャンプ初心者でも、安心して楽しめるような設備が整っているように思いました。
特にトイレとシャワーが綺麗なのは、個人的にポイント高めです!!!
また年中無休で冬キャンプができるところも、こちらのキャンプ場の良いところだと思います。
はじめての雪中キャンプで、雪の洗礼を受けたキャンプになりましたが(笑)冬らしいことが出来てとても良い思い出になりました♪
閑乗寺公園キャンプ場
住所:富山県南砺市井波外2入会1
営業時間:9:00〜17:00
年中無休
ペットOK
ネット予約OK
※展望サイトは人気なので、早めの予約をオススメします(3ヶ月前からOK)
冬キャンプは楽しいがいっぱい
ふもとっぱら初冬キャンプのあと、めちゃめちゃ楽しめた記憶がまだ新しい中、雪中キャンプへ行きたい欲が。



寒い時の焚き火の暖かさ(失敗しましたが)や鍋料理の美味しさにはまってしまいました。冷たくて澄んだ空気が冬っぽい雰囲気が良き。
そしてなぜ今回雪中キャンプをしたくなったのか?
それは 雪遊びがしたかったから♪
そのまんまですみません
雪国のキャンプ場は、冬季休業もしくは冬はスキー場として営業していることが多いイメージ。
今回訪れた閑乗寺公園キャンプ場は元スキー場だったので、雪遊びにはもってこいのロケーション。
なので、思う存分雪遊びを楽しむことができました!
まずは絶対やりたかったソリ↓





管理棟近くの広場で遊びました♪ソリはレンタルです。
雪だるまを作ったり↓





サイト内の雪で、大きい雪だるまが余裕で作れました。
犬たちはお手製雪のドッグラン↓







めっちゃ走ったぞ!
焚き火をしたり、鍋料理をしたりもしました↓











寒い中での焚き火と暖かい料理は、幸せを感じます。
もちろん冬の景色も楽しみました↓





散居村の夜景が雪に反射して綺麗でした。
しかし、やっぱり冬のキャンプは寒い!!!
ふもとっぱらでの経験を活かして、冷え切らないうちに車中へ。
もちろん犬たちは、早々に車中で過ごしてもらっていました。


今回の私たちの冬キャンプをまとめると
焚き火
鍋料理
雪遊び(犬&私)
散居村の夜景
雪かき(苦笑)
こんな感じで冬キャンプを堪能しました。
今回もめちゃめちゃ楽しいキャンプだったので、ますます冬キャンプが好きになりました。
来年もまた行きたいと思います♪
キャンプ場近郊の観光スポットへ
キャンプ場をチェックアウト後、近くの観光スポットへ立ち寄りました。
閑乗寺公園キャンプ場から車で8分のところにある庄川峡へ。


庄川峡と言えば遊覧船や大牧温泉が有名。
今回は遊覧船には乗らずに、ドライブで景色を楽しむことにしました。



いつか大牧温泉へ行く時に乗りたいと思います!
目的地は、グーグルマップで調べた利賀大橋。
大牧温泉がある利賀村に架かる赤い橋です↓


車が全然来なかったので橋の隅っこに車を停めて、少しだけ散策しました。


一度見てみたかった庄川の雪景色。秘境感が漂う山間はとても静か。
心穏やかな時間を過ごせました♪




船が通る時間ではなかったためか、散策中は一台も車が来ず。
ちょっとした穴場感があっていいところでした!
車中泊冬キャンプまとめ
今回は、はじめて行くキャンプ場&はじめての雪中キャンプということで、難易度の高めの車中泊キャンプになりました。
サイト内の雪かきがめちゃめちゃハードだったこと、車がスタックしたこと、何回も木にぶつかりそうになったことなど、雪中キャンプの洗礼をだいぶ受けましたが、それも含めてとても良い経験ができました。
キャンピングカー車中泊をしたいことを、あらかじめキャンプ場の方に相談していたので、最適なサイトを予約することが出来たし
『雪の状況は当日の朝でも気軽に問い合わせしてください』と言っていただけていたので、安心してキャンプ場へ行くことができました。
なにより、雪遊びが楽しかった♪
そして、今回は焚き火に成功!!(焚き火について勉強していたので嬉しかったです)
こんな感じで、冬キャンプの楽しさを再確認したキャンプになりました!
今回キャンプをした閑乗寺公園キャンプ場、とても過ごしやすいキャンプ場だったので、またキャンプをしに来たいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
コメント