【2泊3日キャンピングカー福井旅①】犬たちと一緒に三方五湖へ 絶景めぐり ひとり車中泊旅!

こんにちは、りんです。

私は夫とシニア犬2匹と一緒にZiL520で車中泊旅をしていて、旅の思い出をブログに書いています。

今回は久しぶりのひとり車中泊旅(私の中で2回目のひとり車中泊旅です)

2泊3日で福井県へ、トータル走行距離は約500kmの旅になりました。

兼ねてから行ってみたかった三方五湖をはじめ、福井の絶景スポットを満喫した今回の旅。

まずは1日目〜2日目、若狭美浜町で訪れた観光スポットまとめです。

福井車中泊旅、犬連れ旅の参考になれば嬉しいです。

レインボーライン日向東駐車場

1回目のひとり車中泊旅はこちら↓

目次

若狭美浜町で車中泊(道の駅 三方五湖)

福井車中泊旅1日目は、若狭美浜町に到着することが目標でした。

道の駅三方五湖へ到着したのは、もう夕方間近。

早速、車中泊の準備にとりかかりました。

まずは縄文ロマンパークでお散歩

道の駅三方五湖のすぐ隣にある縄文ロマンパークへ(犬連れOK)

三方湖に湖畔に行けたり、竪穴式住居があったり、縄文時代の雰囲気がちょっと味わえるユニークな公園です。

縄文ロマンパーク

竪穴式住居の中に入ることができるようでしたが、この日は地面が泥濘んでいたので諦めました。

竪穴式住居

芝生広場へ行くと、ぱっと目を惹く大きなモニュメント↓

シンボルモニュメント 縄の時(左)縄の空(右)

散歩中、ずっと気になって見入ってしまっていたこのモニュメント。

りん

あとから調べて知ったのですが、『縄の時空』という環境芸術作品で、縄の宇宙を表現した彫刻でした!
高さが4.5mあり、間近だとなかなかの迫力。
『縄の空』が特に気になって、この周りを何周もしてしまいました(笑)

縄の空

この他敷地内には、若狭三方縄文博物館、福井県年縞博物館があります。

お散歩にとても良い環境だったのはもちろん、哲学的なモニュメントを眺めたり、博物館で学びを得たり、見どころたくさんの面白い公園でした。

縄文ロマンパーク

住所:福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12−1

営業時間:9:00~17:00

年中無休

ペットOK

駐車場あり(70台)

お惣菜が充実 地元のスーパー レピア

この日の夕食の計画。

美浜食堂というローカルレストランで、ソースカツ丼を食べよう!と思っていたのですが、まさかの休み><

他のお店を探しているうちに、営業しているお店がほぼないことに気がつき、急遽近くのスーパーへ向かいました。

りん

訪れた日は定休日ではなかったのですが、祝日だったので臨時休業だったみたいです。
祝日は営業しているか確認したほうが良いと思いました!
また、若狭美浜町にある飲食店は昔ながらの雰囲気のお店が多く、17時までの営業がほとんどなので、要注意です。

この旅の救世主 レピア

レピアは若狭町にある地域密着のショッピングセンター。

せっかくスーパーに来たので、翌日のRVパークで食べる食材なども一緒にお買い物しました。

この日はお惣菜コーナーで見つけたソースカツでソースカツ丼風に↓

福井を意識した車中飯

スーパーの惣菜コーナーとは別にお惣菜のテナントがあったりと、車中飯の調達にはもってこいのショッピングセンターでした!

レピア

住所:福井県三方上中郡若狭町鳥浜60−1

営業時間:9:30〜19:30

第3水曜日定休

みかた温泉きららの湯

買い出し後は、レピアから車で1分のところにある日帰り温泉みかた温泉きららの湯へ。

きららの湯

長距離運転で体が凝り固まっていたので、この日はお風呂が本当にありがたく感じました。

お湯はうっすら色のついた塩泉、浴場はこぢんまりしていて落ち着く空間の温泉です。

いいお湯でした♪

駐車場ですが、正面入り口にはゲートがあるので、キャンピングカーは入れません↓

駐車場ゲート高さ制限あり

きらら温泉横の三方自然休養村側から入ると、ゲートがないので問題なく駐車場に入れました。

入浴後に知ったのですが、こちらの温泉では車中泊もしているようです↓

みかた温泉きららの湯 車中泊
りん

温泉の駐車場で車中泊ができるのは、かなり嬉しい♪
犬の足湯も嬉しいサービス^^

詳細は要問い合わせですが、家族連れなど複数人いる場合は、かなりコスパが良いと思います。

みかた温泉きららの湯

住所:福井県三方上中郡若狭町中央1-6-1

営業時間:10:00〜20:00

(最終受付は19:30)

休館日:第一水曜日

道の駅 三方五湖で車中泊

三方五湖周辺の道の駅には、道の駅三方五湖道の駅若狭美浜はまびよりがあります。

車中泊候補としてこの二つの道の駅で迷っていましたが、三方五湖山頂公園により近い、道の駅三方五湖で車中泊をしてみることにしました。

りん

道の駅三方五湖は、レインボーライン山頂公園まで車で15分ほどの立地です。
朝一で山頂公園へ入りたかったので、こちらの道の駅にしました。

道の駅三方五湖

今回のこちらでの車中泊の感想をまとめると

夜間は外灯があり、ほどほどの明るさがある

道の駅のトイレは清潔で綺麗

駐車場は、湖側だと比較的まっすぐ

とても静か

この日は私を含め5台ほと車中泊の方がいたので、怖さは全くありませんでした。

また、道の駅から三方湖のほとりまで歩いて行けるので、気持ちの良い朝散歩ができました。

三方湖

道の駅 三方五湖

住所:福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1

営業時間:9:00〜17:00

犬連れOK 三方五湖レインボーライン山頂公園へ

福井車中泊旅2日目は、念願の三方五湖レインボーライン山頂公園へ。

三方五湖や若狭湾を、パノラマビューで楽しめるテラスやカフェがある公園です。

りん

公園までのドライブは絶景続きで、レインボーラインを走るだけでもテンションが上がりました♪

第一駐車場に車をとめたら、いざ山頂へ。

レインボーライン山頂公園 
いぬたち

ぼくたちも一緒だよ

ケーブルカーで山頂へ

山頂まで行く手段は、リフト、もしくはケーブルカーです。

ペットと一緒に乗車する条件は

小型犬(10kg以下)は抱っこしての乗車がOK(リフトもOK)

中型犬(15kgくらい)はケージが必要(レンタルケージもあり)

大型犬は遊歩道から徒歩、季節によってはケージで乗車OK

ケーブルカー乗車中

今回、私一人と2匹だったので、ペットカートでケーブルカーに乗車しましたが、抱っこでリフトに乗ってみるのも楽しそうでした。

ペット同伴の詳細は公式HPにありますが、現場の係の方が状況に応じて案内をしてくれるそうなので、あらかじめ問い合わせをしてみても良いかもです。

まずは一番高い展望テラスへ

ケーブルカーで山頂に到着。

山頂公園には5つのテラスがあり、どこから行こうか悩ましいところ。

ひとまず一番高いところにある、若狭テラスからの景色を見に行ってみることにしました。

山頂公園内

若狭テラスは公園内の一番奥にある2階建の展望テラス。

三方五湖と若狭湾を見渡せる、360°のパノラマビューが楽しめます。

2階部分にはカウンター席があり、犬たちとしばらく景色を眺めて過ごしました。

若狭テラス2階カウンター席からの景色

朝一で少し霧が出ていましたが、素晴らしい景色!

三方五湖の色の違いがとても綺麗でした。

カフェでひとやすみ

若狭テラスで絶景を楽しんだあとは、カフェタイム。

カフェは全部で3つあり、私たちは和風カフェ五湖庵へ行ってみました。

和風カフェ五湖庵

茶屋テラスに併設しているカフェで、店内はペットNG。

お店の方がご厚意で、テラスまで注文を聞きに来てくださいました←めっちゃ助かりました!!!

茶屋テラスからの景色

茶屋テラスからは、若狭湾を一望することができ、こちらの景色も素晴らしかったです。

そして、注文していたパフェとほうじ茶が到着♪

抹茶パフェとほうじ茶 美味しかった

絶景をみながら食べる抹茶づくしのパフェと温かいお茶、最高に良い時間を過ごすことができました。

ごちそうさまでした。

茶屋テラス

犬たちも終始リラックスして過ごせていました^^

公園内散策

カフェを後に、公園内を散策。

絶景テラス以外にも、恋人の聖地の鐘、メビウスの輪モニュメント、美浜町出身の歌手 五木ひろしの歌碑があります。

モニュメント

公園内で1番人気のある五湖テラスは常に満員状態!

ちょうど五湖テラスのカウンター席を見下ろす場所に、三方五湖が綺麗に見渡せるところがあったので、そこで犬たちの記念撮影をしました。

犬たちと三方五湖
りん

テラスに入れなくても、ちょっとしたベンチや椅子が置いてあったので、そこから景色を眺めるのもよかったです♪

最後に美浜テラスへ。

絶景を見ながら楽しめる足湯があったり↓

美浜テラス足湯

なんとこちらのテラスからは、若狭湾と三方五湖すべてを一度に見渡すことができました↓

美浜テラスからの景色(写真では全部が映らなかったです。。。)

こんな感じで、山頂公園を満喫してきました。

りん

公園はコンパクトなので、サクッと見て回ることも可能。
私たちはカフェでお茶をしたり、写真を撮ったり、かなりゆっくり見て回って2時間ほどの滞在でした♪

いぬたち

気持ちの良いところだったね

三方五湖と若狭湾の絶景に大満足でした!

山頂公園内にはお土産屋さん、トイレもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ケーブルカーで再び駐車場へ戻ると、駐車場がほぼ満車!

訪れたのが平日だったのですが、朝一に来てよかったなーと思いました。

第一駐車場からみた三方五湖もきれい

三方五湖レインボーライン山頂公園

住所:福井県三方郡美浜町日向75−2−6

営業時間:夏季/ 9:00-17:00 

    冬季/ 9:00-16:30

駐車場あり(有料)

レインボーラインで愛車と記念撮影

山頂公園を後に次の目的地へ。

山頂公園はレインボーラインの途中にあるので、再び絶景ドライブです。

途中に愛車と写真を撮れるスポットがあるようだったので、立ち寄りました。

まずは山頂公園第三駐車場(無料です)

三方五湖とキャンピングカー

三方五湖をバックに、良い写真が撮れました!

続いてレインボーライン日向東駐車場(無料です)

若狭湾とキャンピングカー
若狭湾とキャンピングカー

こちらでも若狭湾をバックに、良い写真が撮れました!

りん

どちらも山頂公園迦〜日向ゲートのレインボーライン沿いにあります。
絶景が広がっているので、立ち寄ってみる価値ありです。

九十百千(コトモチ)でランチ

三方五湖を調べている時に見つけて気になっていたお店、九十百千

国道27号線沿いにある、ちょっとおしゃれなレストラン、ランチで伺いました。

コトモチ外観
コトモチ入り口

お目当ては鯖の炭火焼き定食!食券を購入するスタイルです。

りん

この他にも、うどん、そば、丼ものなど美味しそうなメニューが盛りだくさんでちょっと目移りしそうになりました(汗)

焼きサバはちょっと時間がかかるメニューということで、待つこと数十分。

大きな葉っぱに包まれて出てきた焼き鯖に、テンションがあがりました♪

鯖の炭火焼き定食

炭火でじっくり焼かれた鯖は柔らかく、レモンだけでもすごく美味しかったのですが、うまみたっぷりの自家製醤油だれを合わせると、完璧な美味しさになりました!

ご飯も美味しいし、お味噌汁も美味しいし、副菜たちも美味しい。

めちゃめちゃ私好みの定食でした♪

美浜町へ遊びに来たら是非行ってみてほしいです。

ごちそうさまでした。

九十百千(コトモチ)

住所:福井県三方郡美浜町久々子72-1

営業時間:11:00〜17:30

定休日:火曜日

駐車場あり

若狭美浜町 旅のまとめ

ずっと行きたいと思っていた三方五湖を中心に、若狭美浜町の観光スポットを巡りました。

山頂公園からの眺望はまさに絶景だったし、レインボーラインのドライブも気持ちよかったです。

車中泊をした道の駅三方五湖は、三方湖沿いという素敵なロケーション。

道の駅からレインボーラインまでのドライブも、これまた綺麗な景色でした。

湖沿いにはたくさんの梅の木があって、少しずつ咲き始めている梅の花に春を感じました。

若狭美浜町の美しい自然を満喫できた旅。

犬たちと一緒に楽しめるところもあって、すごく良い思い出になりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

2泊3日キャンピングカー福井旅②へ続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ村のランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行好きの40代夫婦の車中泊旅の記録。
2022年12月にキャンピングカーZIL 520を納車し、2匹の犬たちとマイペースに車中泊旅をしています。
キャンピングカー旅は初心者です。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次