こんにちは、りんです。
今回はゴールデンウィーク中に訪れた新潟旅。新潟の絶景と新潟グルメを満喫できた旅でした。
まずは昨年の東北旅の途中に通った笹川流れへ。
その景色を、もう一度ゆっくり見たくて訪れました。
笹川流れのある村上市の隣は山形県!なので、私たちの住む北陸からは、かなりの移動距離のある旅になりました。

トータルの移動距離は1000km!
5/2の仕事が終わってからの出発。車中泊をした越中境PAからスタートです。
新潟県は村上市を中心に、魚沼市、長岡市などへ行きました。
新潟車中泊旅、新潟旅、犬連れ旅の参考になれれば幸いです。







しゅっぱーつ
青い海と かもめ弁当のからあげ弁当
新潟旅のスタートは、かもめ弁当から。
このお店のお弁当を食べるのは2回目。
昨年の東北旅の際に一度食べたとき、とても美味しくて感動したのを覚えていたので、今回の旅の予定の中に入れていました。



初めてかもめ弁当を食べた時のブログはこちらです↓




注文の仕方は前回と同じ。
お店の地元のお母さんたちがいなくなっていて、ちょっとさみしかったのですが



長年地元の方々に愛されてきたお店の味を守るため、2024年1月にリニューアルオープンしたそうです



一時閉店の危機もあったそう
またここのお弁当を食べられることに、感謝です。




さて、私たちは今回も(笑)からあげ弁当にしました♪



完全に病みついちゃってるね
イートインコーナーがあるので、ここで食べていくのもOK。
お弁当が出来上がるのを、わくわくしながら待ちます。


出来立てのからあげ弁当を受け取ったら、景色の良いところへ移動です。
かもめ弁当から車で1分のところにある、海府ふれあい広場へ。
海府ふれあい広場は、綺麗な海沿いにある公園のようなところで、駐車場も広く、トイレや東屋もあります。
お天気がよかったので、外でお弁当をいただくことにしました。





わぁーおいしそうー


味は前回同様にもちろん最高。さっくさくの唐揚げとおいしいお米。



また食べたいです!!!


綺麗な海を見ながら、かもめ弁当のからあげ弁当を食べるなんて、なんという贅沢な時間。
ごちそうさまでした♪
かもめ弁当
住所:新潟県村上市野潟337−1
営業時間:10:00〜16:00
不定休
お店前に駐車場あり


食後はみんなで、海の方へお散歩へ行きました。


岩場と砂場が混在する海岸。岩場の方には、海星や河豚がたくさんいました。
水の透明度が高い海でとても綺麗。







たのしかったね♪
海府ふれあい広場
住所:新潟県村上市野潟2662-1
営業時間:9:00〜17:00
駐車場50台
奇岩が作り出す絶景 笹川流れドライブ
次の目的地、笹川流れへ。
笹川流れとは、新潟県村上市の北部にある約11km続く海岸線。
国の名勝、天然記念物に指定されていて、観光地としても人気のスポットです。
ドライブ中に突如現れる断崖や奇岩、透明度の高い青い海は、まさに絶景。




海岸沿ドライブの途中、道の駅 笹川流れに立ち寄りました。
道の駅の目の前は、海!
駐車場から歩いてすぐに海へアクセスできます。


道の駅のレストランから海岸までつながっている陸橋。
私たちは犬たちと一緒だったので、海側の方から陸橋へ上がってみました。


高いところからだと、海のコントラストがハッキリ見えて、ますます綺麗さが際立ちます。
お天気がよかったので、最高のブルーでした。




こちらの道の駅のご当地ソフトクリーム、日本海ソフトクリームもいただきました。


ほんのり塩味が美味しかったです♪
ごちそうさまでした。
道の駅 笹川流れは、JR桑川駅と隣接している道の駅なので、時々電車が通ります。





海沿いを走る電車は、なんだかいい感じ
道の駅の規模は小さめですが、最高のロケーションの道の駅。
駐車場は常に満車に近かったですが、ドライブの立ち寄り地におすすめです。
道の駅 笹川流れ
住所:新潟県村上市桑川892−5
営業時間:9:00〜19:00
定休日:水曜日
道の駅を後に、笹川流れドライブ再開です。


途中、砂場の海水浴場があったり。






小さいですが、駐車場があるスポットがあったり。
海岸で遊んでいる人たちもいました。


私たちもせっかくなので、車をとめて海の近くまで行ってみました。



足場が悪いので、歩きやすい靴をおすすめします






近くでみる奇岩は迫力満点!
ドライブするもよし、歩いて散策するもよし。
他、遊覧船やカヤックツアーがあり、海の方から笹川流れの景色を楽しむことも可能です。
カヤックは犬と一緒に乗れるようなので、一緒に遊ぶのも良い思い出になりそうだと思いました。



うちは老犬なので、やめておきました



あつそうだからねっ
お天気にも恵まれたこともあり、とっても綺麗な景色を堪能できました。
新潟名物 みかづきのイタリアンを買いに行く
新潟旅1日目の夕飯の時間です。


実はこの日の午前中、北陸自動車道で事故がいくつかあり、渋滞や通行止めに巻き込まれたため、新潟入りが予定よりかなり遅くなっていました。
私の体調があまり良くなかったので、お風呂を簡単にシャワーで済ませる計画もあって(本当は温泉に行きたかった涙)、急遽、新発田市へ行くことに。
目的地の近くにみかづきを見つけたので、夕飯はイタリアンに決定!
道中、広大な田園風景と夕陽の景色に癒されながら↓


みかづき新発田店に到着。
ピオ21というショッピングモール内にあるお店でした。


私たちは、はじめてのイタリアン。
テレビで見聞きして名前は知っていましたが、正直かなり謎な一品でした。
店員さんがイタリアンについて、いろいろ教えてくれました。



店員さん、とっても気さくで優しくて好印象♪



麺の量はふつうが250g、大盛りは350g
味はやっぱり定番、ミートソース多めがオススメでした


店員さんのアドバイスをもとに、いくつか購入。
テイクアウトにして車中めしにすることにしました。
私たちが選んだのはこちら↓


定番イタリアン ミートソース多め、ホワイトイタリアン、カレーイタリアン、それぞれふつう盛りにしてみました。


初めて見るビジュアル。ソース味の太めの焼きそばに、それぞれのソースがかかっています。
不思議な見た目なのですが、食べたらびっくり!
焼きそばのソース味とミートソース味がひとつにまとまっていて、めちゃめちゃ美味しかったです。
3種類ともそれぞれの美味しさがありました。



千切りの生姜がアクセントに良き


新潟県民のソウルフード、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした♪
みかづき新発田店
住所:新潟県新発田市舟入町3−6−20 ピオ21内
営業時間:10:00〜20:00(L.O19:30)
定休:元旦


デザートは新潟名物の笹団子。笹の香りに癒されました。
この日の車中泊
みかづきで夕飯を調達したあと、いつか車中泊旅で利用してみたいと思っていた快活クラブへ行ってみました。



シャワーの利用です
私も夫も、恥ずかしながら快活クラブを利用するのは初めて。
システムのことなど、全く分からず、アプリをとるところからスタートです。


店員さんにシャワーを使いたい旨を伝えると、飲み放題カフェのプランを案内してもらいました。
こちらの店舗のシャワー室は2つ。



満室の場合は、シャワー室の前で順番待ちになります
シャワー室には、シャンプー類のアメニティやドライヤーが完備。
特に、バスタオルを無料で使えるのが最高によかったです。
シャワー上がりに、好きな飲み物も飲めるところも嬉しいです。
今回、私の体調不良でお手軽シャワーになりましたが、快活クラブの立地がよければ、車中泊旅時にまた利用したいと思いました。



これ以降、夫は出張先で利用したりしているそうです^^
良い体験になりました。
シャワーの後は、ふたたび村上市の方へ。道の駅 神林で車中泊をしました。
翌日は村上市内観光です♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
3泊4日キャンピングカー新潟旅②へ続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村
コメント