前回あらすじ
橋杭岩→潮岬→井出商店→白良浜→千畳敷→道の駅くちくまの
車中泊旅3日目。道の駅くちくまのさんでの朝。
この日のメインは子供パンダを見ること!そして帰ります。
翌日にはレンタルしたキャンピングカーを返却しにいかなけばならなかったので、早めに帰路につくことに。

帰路は約514km!!!



初のキャンピングカー旅だったので余裕を持っての計画です
和歌山観光最終日です。
白浜温泉史跡「崎の湯」さんで絶景露天風呂に入る
アドベンチャーワールドのオープンまで時間があったので、日本三大古湯のひとつ白浜温泉へ入りに行くことにしました。
白浜温泉「崎の湯」さんへ
海を見渡せる岩で囲まれた露天風呂で、白浜でもっとも歴史のある行幸源泉のお湯をひいているそうです。
シャンプやー石鹸類は使用禁止です。


台風の影響で先端の岩風呂などが波で破壊されてしまったそうで、一部修復中でした。



自然の威力は恐ろしいです
ほぼ朝一に伺ったので貸切で、とても静かで波の音を聞きながらのんびり浸かれました。
海を見ながらの温泉は最高に気持ちよかったです。良いお湯でお肌もツルツルになりました。



また白浜に訪れた時には絶対入りにこようと思います
駐車場はお風呂前にあり、広くてキャンピングカーでも問題なく駐車できました。
崎の湯 ¥500
アドベンチャーワールドで子供パンダに癒される
温泉のあとは、おまちかねのパンダです。「アドベンチャーワールド」さんへ



まってました
ちょうど2020年11月に生まれた赤ちゃんパンダが屋外運動場デビューをはたしていたので、その子を見にいきました。
犬たちは車でお留守番です。
開園と同時に入園しましたが、すでにたくさんの人!
パンダを見ることができるのは「パンダラブ」と「ブリーディングセンター」の2か所。
まずはそちらに向かいました。


パンダラブの前にはすでに人だかりが!


食事の時間だったようで、一生懸命に笹を食べていました。
愛くるしすぎて、ぬいぐるみなんじゃないかと思うくらい可愛い!




パンダラブの建物の中にもパンダがいました。
大人のパンダたちが暮らしています。外にいた子を含め4頭のパンダがいました。


続いてブリーディングセンターへ
ここでは子供パンダを見ることができました。名前は「楓浜」です。
子供パンダは想像以上に活発でずっと見ていられます。
屋外運動場前は人だかりがずっと続いてました。





可愛すぎて、帰り際もう一度見に来てしまいました
お母さんパンダと。


奥にいるのはお父さんパンダ。


2021年11月には合計7頭のパンダを見ることができました。
現在は、4頭になっているみたいです。
詳しくはこちら→ジャイアントパンダ日中共同繁殖サイト
随所にパンダがありました。




アドベンチャーワールドはパンダだけではなく、サファリワールド、マリンワールド、遊園地の乗り物があるプレイゾーンなどがあり1日中遊べます。
私たちは犬たちが車で待っているので、サファリワールドとマリンワールドをささっとみて車にもどりました。



やっぱりパンダが1番印象的です



楓浜かわいかったぜ
アドベンチャーワールド入場券 ¥4800
駐車場 ¥1200
寄り道しながらの帰路。最後の車中泊は菩提寺PA
アドベンチャーワールドのあとは帰ります。



長距離移動スタート!
お昼ご飯がまだだったので、車中泊をした道の駅くちくまのさんに立ち寄りました。
和歌山名物、みかん、めはりずし、和歌山ラーメンをいただきました。
みかんが安くてびっくり!!!


初めて食べためはりずし(高菜のおにぎり)めっちゃ美味しかったです。ごちそうさまでした。
腹ごしらえ後はひたすら運転です。110km進んだところで一度小休憩をとりました。
立ち寄った阪和自動車道の岸和田SA。なぜかパンダのパネルがありました!





パンダたちは岸和田産の竹の葉を食べてるらしいよ



なるほど
みかんソフトとみたらしソフトを食べました。


ごちそうさまでした。そして再び運転。
通勤ラッシュの時間までになんとか吹田JCTを過ぎたいところ。
交通量が多くなってきて夕焼けと車のライトが都会的で、これはこれで綺麗でした。



このあと結局プチ渋滞に巻き込まれました!


107km運転し、名神高速道路の大津SAで小休憩。
この時まあまあ時間も遅く、疲労も蓄積してきていたので車中泊準備に切り替えました。
一度高速道路を降りて、滋賀の草津市にある草津湯元水春さんへ。
かなり遅い時間だったので、営業時間が遅くまでやっている銭湯を探しました。



草津湯元水春さんは25時までの営業でした



遅くまで営業している入浴施設は車中泊旅ではありがたいです
よくあるスーパー銭湯という感じで大浴場の他レストランやマッサージがある入浴施設です。
お風呂の種類が豊富でサウナもありました。
草津湯元水春 ¥900
お風呂を済ませ、コンビニで車中めしを買い、再び高速道路に入り菩提寺PAで車中泊。
菩提寺PAは夜中でも静かでとても快適に過ごすことができました。


車中泊旅4日目。菩提寺PAでの朝。
残り200km以上の道のりを走って帰宅です。



いざ出発!
はじめてのキャンピングカー旅の感想
はじめてキャンピングカーをレンタルしての車中泊旅。
キャブコン、うまく運転できるかな?
キャンピングカーの設備、うまく使いこなせるかな?
車中泊場所、うまく見つけられるかな?
車中泊で怖い思いしないかな?
車で本当に普通に眠れるのかな?
犬たちにストレスがかかり過ぎないかな?
など、キャンピングカー旅に対して大小さまざまな不安がありました。
実際、旅に出たあとはキャンピングカー旅に対して不安に思っていたことはすっかり忘れ、楽しかった思い出の方が強く残っていました。



このあとすぐに次のレンタルのこと考えてたよね
行き先の決め方や自分たちのキャパなどわからないことだらけの旅でしたが、思い切ってキャンピングカーレンタルをしてみてよかったなと思います。
そして未だ行き先の決め方や自分たちのキャパはわからないままです(笑)
この旅で自分の力で調べて考えて旅をすることの面白さを知ることができたことが、私たちにとっての1番の収穫でした。



試行錯誤が面白いところなのかもです



キャンピングカー旅に興味のある方には、とりあえずレンタルしてみることを強くお勧めします!
おわり




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント