前回あらすじ
由布院人力車観光
金鱗湖→佛山寺→宇奈岐日女神社→興善院→由布岳ベストビューポイント→老舗旅館前→湯の坪街道
犬たちと一緒に人力車で由布院観光の後は、ランチと日帰り温泉へ。
由布院ではのんびり過ごして旅の疲れを癒すことにしました。
由布岳を見ながら窯で焼かれた美味しいピザが食べられるお店「櫟の丘」
夫の知人に由布院のオススメのお店で教えてもらった「櫟の丘」さんへ
由布岳が見える高台のレストランです。
メイン道路から坂道をあがって行くと、まず駐車場があります。
広いのでキャンピングカーでも余裕で駐車できました。
駐車場からは由布岳はもちろん、由布院の盆地が見渡せます。

お店は駐車場から少し歩いたところにありました。
木の感じが可愛らしいお店。
店内席とテラス席があり、テラス席から由布岳が見えるようです。
私たちはラストオーダー少し前にお店についたのですが、一組待ちでした。

人気のあるお店のようです


このあと長距離移動がもうないので、私はお昼からお酒をいただきました。



私はゆふいんサイダー
お腹が空きすぎていて、たくさんオーダーしてしまいました。
ごぼうスープ、豚のスペアリブグリル、石窯焼ピザ、豊後牛と椎茸のラザニア
地元の野菜や食材を使ったお料理たちはどれもとても美味しかったです。
あっという間に完食。


めっちゃ贅沢なランチでした。ごちそうさまでした。



また来たいと思うお店でした
県道216号にはお店の看板があるので、わかりやすいです。


由布院温泉では珍しい湯色の温泉「束の間」
ランチの後は早めのお風呂に向かいます。
由布院は温泉保養地なので、ホテルやお宿の日帰り入浴が充実しています。
ただ、満員で入れなかったり、入浴時間が終了してしまっていたり。二軒ほど振られてようやく日帰り温泉にたどり着くことができました。
由布院温泉「束の間」さんへ
駐車場は広く、キャンピングカーでも問題なく駐車できました。
広い敷地の中を歩いて、立ち寄り湯の大露天風呂に向かいます。


年末に訪れたので、お正月飾りがされていました。
敷地内は和モダンで高級な雰囲気。


日帰り入浴は大露天風呂のみです。
体を洗う所が外にあるのでかなり体が冷えますが、その後温泉に入るとお湯の温かさに感動します。
水色のお湯で、由布院ではめずらしいとのこと。
石でできた露天風呂は、時々外気浴もしながらのんびりゆっくり入ることが出来ます。



いいお湯でした
脱衣所はあまり広くなく、脱衣籠スタイル。
貴重品ロッカーは別でありました。
ドライヤーは2つのみ。混雑時は長蛇の列になっていました。
お風呂あがりは地獄蒸し卵をいただきました。白身が茶色い!


ちょうど夕焼けの綺麗な時間で、湯けむりと夕陽の絶景が見れました。


▪️由布院温泉 束の間 ¥800
この後、温泉をもう1軒入ろうかと思っていましたが
疲れがかなり溜まっていたので、早めに車中泊場所へ行って休むことにしました。
車中泊場所は「道の駅 由布院」さん。
この日の朝「道の駅なかつ」さんで購入したお惣菜などで車中めし。


翌日は九州旅最終日!ということで、最後の旅の計画をして明日に備えることにしました。
つづく


にほんブログ村


にほんブログ村
コメント